1. YNU
  2. イベント一覧
  3. 「集積エレクトロニクス技術公開シンポジウム」の開催について

「集積エレクトロニクス技術公開シンポジウム」の開催について

uedbet体育_uedbet体育投注-彩客网彩票推荐大学院先進実践学環では、本学の総合学術高等研究院半導体?量子集積エレクトロニクス研究センター(SQIE研究センター)と、令和7年度からの新たな社会人向けリスキリングプログラム「半導体と量子集積エレクトロニクス総合講座(仮)」の開講に先立ち公開シンポジウムを開催します。
本シンポジウムは、我が国における最先端の半導体および集積エレクトロニクス技術に関する最新動向を共有し議論を行い、本分野の技術者?研究者が新たな知見やネットワークを築く場を提供します。また、uedbet体育_uedbet体育投注-彩客网彩票推荐での取り組みや、本学で来年度から開始予定の集積エレクトロニクスに関するリスキリングプログラムを通じた人材育成についても紹介します。

日時

2025年2月4日(火)13:00~17:05
(懇親会17:30-19:00)

場所

TKPガーデンシティPREMIUM横浜駅新高島(横浜駅から徒歩5分)
横浜市西区みなとみらい5-1-1 横浜グランゲート2階
(2階TKP専用エントランスをご利用ください。1階エントランスとは繋がっておりません。)

プログラム

13:00-13:05 開会挨拶 学長 梅原出
13:05-13:10 挨拶 SQIE センター長?教授 真鍋誠司
13:10-13:50 講演1「キオクシアにおける半導体メモリデバイス開発の取り組み」
            キオクシア株式会社 先端技術研究所 佐貫朋也、吉水康人
13:50-14:30 講演2「半導体集積回路設計の将来動向を考える」
            京都大学情報学研究科?教授 橋本昌宜
14:30-14:45 講演3「リスキリングプログラムについて」
            SQIE研究センター?教授 吉川信行
15:00-15:40 講演4「半導体後工程技術の研究開発動向と基礎」
            SQIE研究センター副センター長?准教授 井上史大
15:40-16:20 講演5「シリコンフォトニクスの進展」
            SQIE研究センター?教授 馬場俊彦
16:20-17:00 講演6「量子インターネット実現に向けた量子通信技術の開発」
            SQIE研究センター?教授 堀切智之
17:00-17:05 閉会挨拶 SQIE研究センター副センター長?教授 為近恵美
17:30-19:00 懇親会

申込み方法

参加申込締切:2025年1月31日(金)
定員: 100名(先着)
参加費:無料
※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
※懇親会の受け付けは終了しました。

下記からお申込みください
https://forms.office.com/r/HUMDsDC7kf

主催

uedbet体育_uedbet体育投注-彩客网彩票推荐 半導体?量子集積エレクトロニクス研究センター/大学院先進実践学環

お問い合わせ先

教育企画課 先進実践学環係
メールアドレス:ifgs-jimu-2ynu.ac.jp

関連リンク

(担当:先進実践学環)


ページの先頭へ

uedbet体育_uedbet体育投注-彩客网彩票推荐